私達のお教室は『Createする力』を身につける事に重点をおいており、 『ファッションデザイナーになるための養成教室』ではありません。
子供の頃にファッションデザイナーになりたい夢を持ち続けて、私も大人になりました。 そして辿ってきた道の中で見つけた大切なことは『創れる』自分で在り続ける事です。
クリエイティブな人は、みんな『自分』を知って生きています。 自分を知っているから幸せを感じられて、大事なもの・大切な人に囲まれて過ごしています。
それは大事なもの・大切な人との関わり方を知っているからです。
よく『デザイナーやアーティストには環境が大切』といいますが、それはデザイナーやアーティストに限られた事ではなく、 どんな人にも環境は大切です。
自分の人生を謳歌する為には、 そもそもデザインするように毎日を楽しむ習慣が必要です。
そして更にクリエイティブと呼ばれる類の職種を希望する人には、 まず生活スタイルそのものを“感じられる”習慣に変えることが必要です。
良質なインプットを感じ取れる力を身につけている人は、 自分に必要な形で、考えや信念をアウトプットしていく事が出来ます。
それでは、“感じられる”習慣を身につけるために何が必要であるか。 まずは自分の生活が『自分の意志で決めて選んでいることであるか』を問い直す事が大切です。
どんなに小さなことでも、自分の意思で取捨選択をしていくことです。
良いインプットをするから、良いアウトプットを生み出せる。 反対に自分が悪いアウトプットをすれば、悪いインプットが戻ってくる。
常に起きている物事は、自分の行動と密接な繋がりがあります。
デザイン、人間関係、生き方&学び方.... 全てに共通する日々を豊かにする大切な力、それがまさしく“創造力”です。
困難を突破する力も創造力。 人やモノを大切に出来る力も創造力。 夢や目標を達成していける力も創造力。
“創造力”という言葉は、 あまりに漠然と抽象的にとらわれがちな性質を持っていますが、
答えのない時代を幸せに生き抜くために、 必ず必要なスキル。