人は何かに集中した時、
ついつい目の前の事だけにとらわれがちです。
見落としがちなのが、
一歩引いて全体を感じて見る力。
先日、ニューヨークで食べたNYチーズケーキが印象的だったので
例に例えてご紹介します。
このチーズケーキ、私が普段見かける事の多い甘くて優しいチーズケーキとは違い...
とても塩気が強くて、 (個人的に塩気は好きな方ですが、それでも強く感じました)
とてもこのチーズケーキ単体では食べきれないほどの味の個性を放っていました。
しかし、サイドに飾り付けてあるベリーと一緒に交互に食べると....
ケーキの塩気を、新鮮なベリーの水々しさでバランスを整えてくれて
とっても美味しいのです!
不思議とまた同じ場所で、
同じ味を食べたくなる
“印象に残る”デザートでした!
意外性のあるサプライズが、
強い印象を残してくれました。
デザインにも同じことが言えます。
個性の強い色や素材も、
その背景を知ったり
合わせて組み合わせていくものを変えることで
柔らかい印象や、大人っぽい印象など
自由自在にイメージを変えて創りあげる事が出来ます。
大切なのは、
自分が『どこに向かいたいか』なのです^_^
選択肢は無限にあります。
無限にあるからこそ、
目の前にある材料の良さを活かして
いかに描いた『ゴール』に辿り着ける
プロセスを構築していけるかが大切です。
そして完成したものが、
その街の景色や、場所のコンセプトに合っていると
ライフスタイルの調和を感じられて
とても美しいものになります。
真剣な時こそ、
一つの点でモノを見てしまいがちですが
一つの点が他の点と繋がり、
線として大きく繋がっていくイメージを創造することが
未来の可能性を広げてくれますね。
創造的な思考を大事に過ごしていると、
年齢や環境は関係なく
自分らしい目的のために
活き活きと成長していけます。
一歩引いて全体を見る力。
一生懸命に取り組んでいる時こそ、
より意識して行いたいですね。